生徒会の二大行事でもある文化祭。今年度も高校と合わせて10月25日26日の2日間で無事に開催できました。雨にもかかわらず、2日間で延べ14,000人を超える方にご来場いただき、改めて感謝いたします。
二中文化祭では、毎年6月に文化祭・生徒実行委員会が立ち上がり、そこで生徒の文化祭方針を決めます。夏休みを挟むので、決まった方針を元に各クラスにおろして本格的な話し合いをするのは9月から。そこからクラス討議を経て各クラスの企画内容が決まります。特に、10月中旬の中間試験後からの1週間は、準備に奔走し、様々なことを模索しながら文化祭に向けてクラスが1つになっていく過程が多く見られました。今年度、中学全22クラスのうち、劇企画が3クラス、参加型企画が19クラスとなり、二中生が来場者と多く接する企画が増えました。それぞれのクラスで個性が出た発表や装飾、マニュアル通りにいかない状況で、周囲と連携しながら瞬時に判断し行動に移すことの重要性、そして何より大きな混乱もなく文化祭を終えられたのは、各クラス・クラブが、来場者への配慮を忘れず、責任をもって自分の役割を果たしてくれたおかげだと思います。
多くの人と関わり、みんなで考え、工夫し、協力して乗り越えた今年の二中文化祭の成功体験が、皆さんの将来に必ず役に立つことを期待しています。

