NOW 法政二!

マレーシア研修視察報告

国際交流 中学校高等学校
NOW 法政二!

2026年度から始まるマレーシア英語研修プログラムの視察に行きました。マレーシアの魅力は何といっても多様性です。マレー系、中国系、インド系を中心に多くの民族が共存する社会で、ビジネスの現場では英語が主流です。将来、日本人が英語を使ってビジネスを行うチャンスがたくさんあります。この研修を通して、英語によるコミュニケーション力、自立性と積極性、多様な文化への理解と寛容な態度、ビジネスで必要なプレゼンスキルを養うきっかけになればと考えております。研修地となるペナン島はイギリスがこの国で最初に上陸した場所で島の北東部にはヨーロッパ風の建築物が立ち並ぶほか、キリスト教会、モスク、ヒンズー教、仏教(中国、タイ)の寺院も点在し、中国人街、インド人街を歩くとそれぞれの文化を肌で感じることができます。研修中、生徒はホームステイをしながら学校へ通い、英語を使った様々な活動を通してマレーシアの文化を学びます。研修の最終日は、クアラルンプールに場所を移し、キャリア教育としてマレーシアで働く日本人の講演会も実施するほか、地元の学生とグループ行動による観光も予定しております。経済発展が目まぐるしいアジアを拠点に将来、ビジネスで活躍できる人材育成の一助となれば幸いです。研修期間は2週間、高校1年生~3年生を対象とする予定です。ぜひ、法政二高に入学したらマレーシアの研修に参加して、将来、アジアでビジネスチャンスをつかむヒントを得ましょう!

ペナン島のジョージタウンは世界遺産にも認定されていて歴史的な街並みが広がっています。北東部にはイギリス統治時代の建物が多く残っています。学校の近くには、カフェやホーカー(屋台が集まっているところ)があり、海や公園も近いので、お昼はテイクアウトしたランチを海を見ながら、あるいはこの芝生の公園で食べることができます。

生徒がホームステイする家の中には、海外から移住した裕福な家庭が暮らす豪華なプール付きの高層マンションもあります。

授業を受ける学校は校舎がきれいで、生徒の活動に合わせて様々なサイズの教室が用意されています。休み時間はビリヤードや卓球をすることもできます。

ビーチも近いので、週末にホストファミリーとビーチに行くこともできます。

ジョージタウンはグルメタウンとしても有名で、安くておいしい料理やドリアンなどのトロピカルフルーツのスイーツなどを売るカフェも多く、食べ歩きも楽しむことができます。学校からも近いので、授業では街の歴史地区を散策しながら有名な壁画などについて発見をするアクティビティーも予定しています。

研修の最終日は地元の学生とグループで、クアラルンプールを散策し、ショッピングや観光を楽しみます。クアラルンプールには大型のショッピングセンターがたくさんあり、お土産を買ったり、フードコートで美味しい食事を堪能することができます。美容に効果があるナマコ石鹸も売っています。

マレーシアの行政上の首都プトラジャヤにあるピンクのモスクも有名な観光地です。