国際交流委員会では、対面での交流だけでなく、海外とオンラインで繋いでの交流も行なっています。10月11日と11月8日にベトナム ホーチミンにある日本語学校に通う生徒さんとの交流会を行いました。
テーマは「学校の近くの観光地」と「離れた都市(ハノイ・大阪)の紹介」でした。本校生徒とベトナムの生徒さんはお互いに学校付近の観光施設をスライドにまとめて紹介しあったり、クイズを出題したりしました。ベトナムには朝4時から外で体を動かす方がたくさんいらっしゃることを知り、現地に足を運んで見てみたいと思うほどにとても驚きました!質問コーナーでは「日本の高校生は放課後に何をするのか」や「ベトナムの中高生にとって、どの日本アニメが人気なのか」など、実生活や若者文化に基づく質問がたくさん出されました。
2時間の交流はあっという間で、とても有意義な時間を過ごし、彼らとの思い出のページを更新することができました。今後は交流の頻度を増やし、こちらの日本語学校とは月1の頻度でオンライン交流会を開催していく予定です。多言語や異文化に興味がある方は、ぜひ国際交流委員会までお越しください。


