NOW 法政二!

JICA地球ひろばに行ってきました!

国際交流 中学校高等学校
NOW 法政二!

 国際交流委員会活動レポート JICA地球ひろば訪問

 国際交流委員会では毎年、JICAへの訪問を行っています。
今回は、JR市ヶ谷駅の近くにある「JICA地球ひろば」に留学生と一緒に行ってきました。
 様々な資料や体験を参考に、世界のSDGs達成状況や私たちが当たり前に使っている生活インフラ(電気、水、ガス)などの大切さを学び、そのありがたみを再確認しました。特に印象に残っているのは、SDGs1番「貧困をなくそう」が日本ではあまり解決されていないということでした。食品ロスやまだ使えるのに捨てられてしまうモノが問題になっている一方で、生活に必要な物資が十分に手に入らない人たちもいるという状況に生徒たちは心を痛め、若い世代として解決策を見つけられないかを考えました。
 今回の訪問では資料見学以外にも、JICAから「青年海外協力隊」として派遣され、2年間海外で活動された方々のお話も聞くことができました。その方々は、派遣国の事情をはじめ、現地に滞在したからこそ感じた価値観や現地の人々の人間性などを知ることができたそうです。
 今回学んだ内容は10/25(土)・10/26(日)に行われる「二高祭」にてポスター掲示する予定ですので、二高祭にお越しの際はぜひご覧ください。
 また今後は、JICAの職員の方々や海外青年協力隊で活動された方々を本校にお招きして、ワークショップや講演会を実施し、本校の中高生に今回の学びを共有していきたいと考えております。