NOW 法政二!

鉄道研究部 四国での夏期調査合宿2日目!

部活動ニュース 高等学校 鉄道研究部
NOW 法政二!

四国での夏期調査合宿2日目は、徳島から阿波池田を経由して高知まで移動しました。

約5時間の気動車での移動の道中では、吉野川の景勝地である大歩危・小歩危、橋の上にホームがある土佐北川駅、スイッチバックで入る新改駅など、地域のさまざまな地形に応じて敷設されている四国の鉄道のありようを観察しました。

移動の車内では部員が自ら学習を始め、OBコーチがアドバイスをする光景が見られました。OBコーチも大学の書籍を開き、大学での学びについて部員に紹介する姿も見られました。OBコーチの指導で大学生活をイメージできるのも付属校ならではの良さだと思います。

集合写真なのに、なぜかみんな謝っています・・・

そうです、ここは「後免駅」なのです。読み方はもちろん「ごめん」!!

高知市内は市電の「とさでん」が走っています。地元の方はもちろん、旅行者の足としても大いに役立っています。

かつて都電を走った車両、海外から譲渡された車両など、さまざまな車両が高知の街を駆け回ります。高知はやなせたかしさんの故郷でもあり、アンパンマンの絵柄があしらわれた車両もありました。